書道高知

書道高知 書道高知

書道を通して叡知を高める書は人なり

昔は人間にも動物的な勘が備わっていましたが、文明の発達で勘を使わなくても生きていけるようになったので鈍ってしまったと言われています。

近年の世の中の風潮は頭で学習することが主体で、自分の感覚を磨くということはなおざりにされていて大変惜しいことです。

知識に加えて感覚も磨けば物事の真価に近づく

教室のご案内について

書道高知 書道高知

書道高知の想い『人間にとって大切な行為』

目にふれるものが何なのかを感じ、そして考える。さらにそれらをしっかりと記憶する。これらの脳の働きは人としての原点であり、心の安定をもたらすたいせつな行為です。

書道にはこれらの脳の働きが全て組み込まれています。『時』は大切な宝です。
この宝の時を得る行為の積み重ねが「人となり」となっていくのです。
『心を落ち着けて 感性と考える力を』

書道高知について

書道高知 書道高知

代表ご挨拶

代表 谷合 双辰

人工知能(AI)は著しい発展をし、人工知能が人間を超えるとの予測をされていますが、人工知能と人間との違いを注視したいと思っています。

AIはパターンやデータの集積でありますが、人間は感じた心の表現を豊かな表情で伝えることができます。これはほかの生物には具わっていない人間のみに与えられた『心の表現』です。
そして物事の善し悪しを判断し、新たな価値を創り出すことは人間にのみになせる業です。

書道高知は、未来ある若者には人間に具わっている心と感性を培ってもらいたいと思い、問いかけのコミュニケーションを大切に指導しています。

講師のご案内について

 

Newsお知らせ

2024/11/06お知らせ
【第25回記念 高知県学生書道展】について
2025年2月21日(金)~23日(日)10時~17時(最終日16時)に
高知市文化プラザ かるぽーと7階で開催いたします。子どもたちの力作を是非出店して下さい。
開催概要はこちらをクリック
2024/08/29お知らせ
【第4回創辰社書展】について
書道高知 代表 谷合 双辰の社中展として
2024年9月13日(金)〜15日(日)10時〜17時(最終日16時)に
高知県立美術館 県民ギャラリーで開催いたします。ご高覧いただけますようご案内申し上げます。

フォトギャラリー

書道高知 書道高知 書道高知 書道高知 書道高知 書道高知 書道高知 書道高知 書道高知 書道高知 書道高知
| HOME | お知らせ | 書道高知について | 教室のご案内 | 講師のご紹介 | お問い合わせ |

月間書道高知の申込み